Dream Ami かわいい。はーかわいい。
写真は載せられないそんなときはツイッターのリンクを貼る。
ベストアルバム発売記念!E-girlsに20questions(Dream Ami編)を公開。好きなファッションや自宅の様子など素顔に迫る20の質問にDream Amiさんが回答♪ https://t.co/n4OaEKycO2 pic.twitter.com/vKFZGeRQcK
— ストリートジャック (@streetjack_kk) 2016, 2月 12
日本において言い尽くされた話を憂いてみました。
一時期の不完全なバランスがかわいいみたいなのと自然な可愛らしさが最高みたいな風潮ってつんくとかハロプロとか、スピードとか沖縄アクターズスクールとかが作ったと勝手に思ってるんだけど、アレ本当に嫌だった。
整形美女とかバンザイだし、歯列矯正とかすべきだし。八重歯とか取っていいとおもう。顎のヒアルロン酸足しすぎとか、壊れるの分かってて鼻プロテーゼとかは辞めたほうがいいと思う。
一方で個性派みたいなのが認められていたんだけど、個性派は置いておいて、本格派の定義がすごく狭く決められていて、例えばスピードの島袋寛子が上手い人枠の中に入れてもらってたと思うんだけど、どんだけ上手だったりしても規格外のファニーボイスみたいなのは本格派って事にしてもらえないので苦しんだ人たち沢山いたと思う。 例えばボニー・ピンク。大衆に向けては本格派ってことになってないんだけど、本格派です。
なんだよ本格派って(笑)。笑えてきたwwwブwwwwww
こういう文句をたらたらと流したくなるのが大衆のJ-POP、サブカルチャーではないポップカルチャーってものなのでしょうか。
抑圧された日本!!日本日本!!五人組!!隣組!!世間様!!
その本格派って言うイメージをつけまくっていたavexが育てようとしていたdreamの事ばっかり調べまくっているんですが、ライブドアホールディングスじゃなくてラブドリームハッピネス事務所にうつってから、一気に楽曲含めてパフォーマンスも、「女の子だからいっか、女の子の割には頑張ってるからいっか」みたいな詰めの甘さがなくなります。
avex時代は不景気だしCD売れ行き下がってるし大変だしで、女の子に無理やり頑張ってもらわないといけなかった世相感じます。
エグザイルwwwワイワイ体操wwwとか思っていましたけど、クソみたいな日本の人たちに比べたら大分マシにしてくれているんだなって思いました(全部がクソだとは言ってない)。っていうかavexがクソ(全部がクソだとは言ってない)。っていったらそんなに知らないだろお前って怒られるのですいません。
ソニーとEMIと徳間ジャパンコミュニケーションズはずっと頑張っていたと思います(全部がいいとは言ってない)。しらんけど。
つんくについては、ダサい物量産したっていう罪があるのですが、ちゃんと良い影響を与えていました。プロデューサーと演者がそれぞれ頑張りどころが有るんだよってしめしたところですかね。全然プロデュースなんて出来てなかったんだろうけど。なんか日本だとアーティスト志向があってアイドルは頑張ってないみたいなのがあったようなきがするんですがそういうのを取り除きましたね。のですが、それをAKBで秋元康がぶち壊しましたwwwww
しかし、アイドルが頑張ってないっていうのを印象を最初につけたのは、おニャン子クラブをアレした秋元康です死wwww死www
エグザイルHIROさんが神って扱い受けるの正当な気がしてきました。