平等とか尊厳とか意味を曖昧に感情論で語って無意識に邪魔をするということ
ワイドショーと24時間テレビに毒された、80年代90年代に若年、壮年だった人間は、情報源は、テレビ新聞雑誌。 歪んだ情報であり、多様性など無いのだという絶望の中で育った世代は、生存バイアスがかかったお偉いとされている人間の感情に振り回されていた。
若者が自分の規範と異なったことをすると叩くという繰り返しは、ずっと続いてきたんだと思うけど、それはやっぱり世間さまが一枚岩かもしんまい〜と心配しながら生きてきた中で、自分は適応してきたのにお前らは何だというハラスメントの歴史。
まともなことを言う人間が排除されて、お涙頂戴お花畑から、最近はまともな人がテレビに出て言いたい放題できたりしてて、少しはまともなのかなパックンとか〜とか思ったりする。
それでも、やっぱり、感情の表現で生きてきた人間としては、どういうメリット・デメリットで何をどう動かそうなんてことは、考えない。
なんだこりゃ。落合陽一氏も古市憲寿氏も、どうかしてるんじゃないの。高齢者を「既得権益」と見立てて、いわば「姨捨山を現代にどうやって復活させようか」と相談している。あんたらも今は若いけど、年取るんだよ? それとも永遠に若いつもりか? https://t.co/LqFUS9y1Me
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) January 2, 2019
尊厳についての意見が抜けてるとかそういう事をいうだけならいいんだけど、そうではないし、途中までしか読んでないし、という。
あとから議論に参加してくるものを排除するというものではないが、識者としている人達が、識者として一定レベルに達していない事柄をいっぱい見てると、本当にこの人達は善意で混ぜっ返しをするだけで本当に害悪だなって思う。
ただ、わたしも害悪なのでありますが。素人が参戦してくるときは容赦していいと思うんだけど、素人の場合途中で理解を放棄して辛いこともありますね。 そういうときは、数を見てなんとか心を落ち着けることにする。
あらまた、わたしベラベラと自分の思いの丈を話し続けるだけで何の解決にもならない文章をダラダラと。かわいそうに。 しょうがないねロスジェネの発達障害のゲイの中年だから。
バカは扇動されやすいので感情に訴えかけると簡単に騙される。過剰な感情ポルノで稼ぐことに最適化した既得権益の言うことをすぐに信じる。
この場合の既得権益とは、感動ポルノ大好き、尊厳や平和や平等や権利、義務なんかを背景もなく感動的に仕立て上げるようなシナリオを書いて金を儲けている それがどういう影響を持っているのか無自覚な人たち。
一度、下手な鉄砲撃って、間違った方向で何かを得てしまうと、感情を動かすであろうシナリオから、結果として導きやすいものが正義であるというような、順番が逆のことを普通にやってしまう。 気持ちを慮って本人の意思は確認せず、社会を平等とする建前の意味を隠されながら、恥の文化で育った人間がモンスター化してモラルを語る恐ろしさ。
こういう奴らを振り切ってなんとか、問題を快方に持っていくには、やっぱり結局世間の目から変えていかないといけなくなってくる。それは非常に大変なことだから、 まあなかなか変えられることなど無いのだけれども、少しそういうことを考えようと見方を変えられるように話を進めようとして目立ってしまったなら、 あっという間に悪魔の感情うきうきモンスターたちが、食いつぶしに来る。それもよくわからいお気持ちで、必ず、耳障りのすごく悪い言葉を使って例えようとするのだ。
社会を良くしようと思ってであろうドキュメンタリー映画をやってるような人間がこんな認識で簡単に感情をむき出しに批判してしまうのは、 お前ら感動ポルノ屋が知ってか知らずか自分の権益を守るために、感情で適当なこといってんだろ馬鹿野郎って思うわけ。
自分はこれ https://t.co/weUGuGawEc 読んでから落合氏に似た考えで、今回反発があって考えさせられてる。
— M (@M_Z_T_T) January 4, 2019
人の生き方と医療費のバランスは一度考え直しても良いものだと思うし、国の決めた保険基準だから無条件に使えばいいという線引きはむしろ思考停止だよね。
で、ああ、こんな話に絡んでくれる良心がいたよかったって正直思った&思った。 自分もこれ見て、この考え方が浸透すれば…って思ったので一縷の望みかけてる。
古市さんと落合さんにこれが届けばいいのかな。 でもこれは彼らがやることではないか。どこかのロビイストが拾ってくれればいいな。
えっとそんで、あとどこに入れたらいいのかわからなかったんだけど、次に書きますと、、
回復することもなく、それをすることで楽になることもない、なのになんでそれをするのかって、やっぱ周りの目がそうさせてるんだよね。 回りの目ってのは、他人に対してモラルを説くようなおせっかいだったり、自分と違う考え方の人の選択を認めない目だとおもうの。 ってことはやっぱり社会全体が意識が変わっていかない限り、よい方向には向かわないよねっておもった。
みんな社会正義のために生きてるんじゃなくて、自分の生活のほうが大事だし、日本ってもしかしたら、最適化するのにすごく労力を使う必要がある社会なんじゃないかって思ったりする。 なので、尊厳とは何かって概念を考えるのはみんな苦手だと思うし、感情の話になるから、それだったら、感情の話をまたしましょうということで、いましている行為は虐待だし可愛そうて認識の感情を持たせるほうに動いら早そう。 「過剰な延命治療は人間に対しての虐待」ッテ意識が浸透すればいいんだ!ってこの記事で思った覚えがある。
ってこの最後の2センテンス(?)程度をお返事しようと思ってたんだけど、ノリノリで感情を吐露したりするわたしもやっぱり怒りをもって、 耳障りの悪い強烈なセリフを使って、さも深刻なことかのように語るだけのただの扇動家。
悲しい話です。